サービスservice

ドローン空撮drone footage

ドローン哲学(解説)

 ドローンとは、本来「オス蜂」、「蜂の羽音」という意味の言葉であったのですが、近年はパイロットが搭乗しない無人航空機の総称となり、更には一部の報道によると、空中写真(動画を含む)を撮影するツールをドローンと称したりもしています。
 2015年7月に閣議決定された改正航空法では、ドローン(無人航空機)について次のように定義されています。 「航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船その他政令で定める機器であって構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦(中略)により、飛行させることができるもの(中略)をいう。」

 ドローンは、容易に立ち入れない場所を空撮したり、荷物の配送システムに用いる等の研究や実証実験が重ねられてきました。
 ITHでは、将来、ドローンは、大気圏を突破出来るようになっていき、遠隔操作により宇宙空間から地球を撮影し、再度大気圏に突入して地上に帰還することが出来るようになるのではないかと考えています。そうなれば、個人が気象予想するためにドローンを使用するようになり、効率の良い農作業に活用したり、社会経済の先行きが読み解けるようになるかもしれません。また、宇宙空間から赤外線カメラを利用し、効率の良い海洋漁業に役立てることもできます。
 これらは現在、国家規模級のプロジェクトで無ければ為し得ないものなのですが、未来のドローンは個人が大気圏外に出て行きビジネス展開していくことを可能にするかもしれないのです。
 2010年代前半を通じてドローンが社会に与えた影響は、未来を無限に創造させる思考を我々に与え、混迷を極める現代に射し込んだ一筋の光とも言えます。そして、その光はアインシュタインの一般相対性理論をも超えて行けるものと期待しています。

ドローンを用いた空撮現場より(ITHが考えるドローン)

 ここ数年、ドローンを取り巻く環境は、目まぐるしい発展を遂げています。
 私たちは、ドローンという言葉が定着する以前から、マルチコプターを活用し空撮を行って参りました。一言でドローンによる撮影と言ってみたものの、撮影する場所や撮影する目的、またどんなマルチコプターを用いて撮影を行うかは多種多様です。そんな経験を基に、私たちITHは撮影現場からの生のメッセージを伝えていきたいと思います。

【測量ドローン撮影】

風景画像の撮影とは違い、測量目的ではオルソ画像を生成する事が目的となり、上空約30~150mを水平に飛行させながら地上の空中画像を撮影します。
ただし、ドローンでの空中撮影は、測量ドローン撮影の工程では後半のプロセスとなります。
前半のプロセスには、一般の人があまり目にすることが無いGNSS測量機を駆使し、空中画像に収める予定の対空標識に緯度経度、及び標高を与えるための観測作業を行います。
我々ITHでは、GNSS測量機を使う手法の中でVRSーRTK法をメインの手法とし、特殊な衛星携帯端末を駆使することで、携帯電波の届かない地域の作業であっても、短時間に高精度な位置情報を地表の対空標識に与える技術を持っております。これまで長年にわたり我々が培った技術は、ドローン測量によるオルソ画像生成に大いに有効な一手法です。

【建設ドローン撮影】

建設現場において、広域な工事範囲を地表でのみ撮影するのでは、建設設計・施工図面のどこを捉えた画像なのかを判別することが容易ではありません。
また、それらの画像は多数撮影したからといって、やはり現場の状況を網羅するまでには至っていないのが現状でしょう。工事施工途中の出来高を管理するにしても、その都度測量を行い検証するのは、結果として無駄な測量費用も要していると思われます。そして、それを補うべく複数の地上写真を撮影していたのが今までの手法です。 例として掲げたもの以外の場面でも、建設現場をドローンで撮影することにより、わずかな空中写真で容易に現場全体を把握することが出来ます。
更に、施工途中の出来高の管理には、ドローンで空撮することで、測量の半分以下の時間で出来高を数値化する解析技術を利用することを提案いたします。

航空測量(3Dモデリング)aerial survey

自動空撮のイメージ
正射写真画像(真上から見た状態)
3次元(3D)画像

ドローンには、撮影用カメラがついております。このカメラは、ジンバルにより本体に固定されており、カメラの向きは手元の送信機(プロポ)により自由に変えることが可能です。現況平面を撮影するには、真下に向けて撮影します。ドローンには、GPSがついており自律航行することが可能です。

写真中央は、3次元画像を回転させて真上から見た状態の正射写真画像です。
写真右は、3D画像を回転させて斜め上から見た状態の画像になります。木が空中に浮いているようになっているのは、上空からの写真データしかないため木の幹の部分が撮影できないためです。

ドローン画像の活用

ドローンにより空撮する場合、地上に標定点(基準点)を数点設置します。この標定点に公共座標と標高を持たせることにより、空撮画像に公共座標を持たせることが可能となります。
これにより、空撮画像と地図の重ね図が簡単に作成することが出来ます。

公共座標が付与された写真画像は、国土地理院の地形図や市町村の都市計画図等の各種地形図とも簡単に重ね図を作成することが可能になります。

正射写真(オルソフォト)・地図筆界
正射写真(オルソフォト)・地形図
正射写真(オルソフォト)・地形図・地図筆界

3D解析画像

用地全体図

ドローンスクールdrone school

弊社のドローンスクールは、基礎講座・応用講座・実践講座の3つの講座を中心にドローンパイロットの育成、技能向上のために運営しております。

受講コースのご案内

  • 基礎講座
  • 応用講座
  • 実践講座
基礎講座1 DID飛行まで 60,000円~
  • ドローン検定3級以上(無人航空従事者試験)取得者又は、これから受験を予定している方が対象です。
  • 飛行申請に必要な10時間以上の飛行経験がある操縦者として証明いたします。
  • 基礎講座修了者にはドローン検定協会より基礎技能講習認定証が発行されます。
カリキュラム
座学 機種と点検整備 1時間
無人航空機の安全機能
自動操縦システム
飛行ルール
航空法に関わる制度と各種申請について
実習 シミュレーターを用いた技能訓練 9時間
実機訓練(GPS制御無しの状態)
(DJIファントム4クラスの機体を使用します)
1時間
技能科目評価

※実習内容の変更はご相談ください。

例 基礎講座1の実習時間(10時間)を
シミュレーター 8時間、実機訓練2時間に変更した場合 +5,000円
シミュレーター 9時間、実機訓練2時間、合計11時間にした場合 +8,000円

基礎講座2 DID飛行まで81,500円~(※ドローン検定3級申請料込み)
  • ドローン検定(無人航空従事者試験)をお持ちでない方が対象です。
  • 飛行申請に必要な10時間以上の飛行経験がある操縦者として証明いたします。
  • 基礎講座修了者にはドローン検定協会より基礎技能講習認定証が発行されます。
  • 講習終了後ドローン検定3級の認定証を申請できます。
カリキュラム
座学 無人航空機概論 基礎知識、機体の動き、飛行原理 4時間
自然科学 気象と風
技術 機体の構造、機体にかかる力、姿勢制御とセンサ0、送信機、バッテリー、単位
安全運用 操縦者の責任、賠償保険と機体保険、フライトプラン、飛行準備
関係法規・安全機能 航空法、電波法、小型無人機等飛行禁止法
上記座学の他、基礎講座1の内容(座学1h、実習10h)を実施します。

基礎講座1、2 いづれかを受講された方には下記の特典をご用意しております。
★特典/ファントム4レンタル資格(ITH)、D検 資格登録

レンタル機器rental equipment

レンタル機器のご案内

※金額は全て税抜き価格です。
※レンタル機器は対応機種の講座を修了された方のみご利用いただけます。

機器名 2泊3日 延長1日
Phantom 4 PRO 20,000円 2,000円
MAVIC 15,000円 1,000円
INSPIRE 1 20,000円 2,000円
INSPIRE 1 PRO 30,000円 5,000円
INSPIRE 2 80,000円 10,000円
MATRICE 600 150,000円 30,000円
MATRICE 600 デュオ 300,000円 30,000円
MATRICE 200 200,000円 30,000円
遠赤外線カメラ 30,000円 20,000円
近赤外線カメラ 10,000円 10,000円
MATRICE 600 ズーム 15,000円 10,000円
レーザー 1500 準備中 準備中

会員規約membership contract

ITHでは会員を募集しております。
スクールや施設利用などにおいて特典をご用意しております。